3/25-26
準決勝:3(2-0 1-0)0 セレソン都城
決 勝:4(2-0 2-0)0 MELSA熊本
今大会は先発メンバーから選手交代、フォーメーションなど全てを選手らに任せ、とにかく3年生を送り出すに相応しい楽しい2日間にして欲しいと思い臨んだ大会でした。
そんな異例の環境のなか、なんと22年度最後の大会で最高の結果を選手皆で勝ち取りました。
我々指導者もやることがないので普通に観戦していましたが、彼女らの終始懸命にプレーする姿にこちらまでワクワクし楽しませてもらいました^^
※画像はクリックすると拡大します。
3/25-26
3(2-0 1-1)1 広川フラワーズ
3(1-0 2-0)0 島原商業高校(長崎)
3年生と共に戦う最後の大会。
2戦2勝とし予選パート1位通過。
※画像はクリックすると拡大します。
3/18
小雨降る3月、6名の8期生が巣立っていきました。
残念ながら卒業生全員参加とはなりませんでしたが、今回も保護者の方々はじめ選手の兄弟姉妹、先日高校を卒業したOGにも参加いただきとても賑やかな一日となりました。
次のステージでも自分を信じ勇往邁進していくことを願っています。
少し疲れたらいつでもグラウンドにボールを蹴りに来てくださいね。
We are young and we're proud
誇り高き若者たち
just gotta keep it!
挑み続けるんだ!
感謝
※画像はクリックすると拡大します。
3/5
今回で8回目を迎えたU-15年代2チームによる合同卒業記念マッチ。
そして恒例の両チームの保護者&指導者同士による対抗戦は都合により見送り、代わってフラワーズさんのOGに指導者を加えたミックスマッチを実施。
多くの3年生は受験疲れと運動不足で足がもつれていました笑
今年も天候に恵まれ多くの関係者の皆様にご参加いただき笑顔溢れる楽しいひと時となりました。
来年は是非両チームのOG対決もやりましょう!
広川フラワーズさんはじめ関係者の皆様ありがとうございました。
※画像はクリックすると拡大します。
2/18
○1-0 福岡OG
立ち上がりは雨の影響によりスリッピーなピッチでアジャストするのに苦労していましたが、奪われても素早く回収ができるようになると徐々にポゼッションも上がってきた前半終了間際、左サイドから展開し中央よりゴール左隅に素晴らしいゴールが決まり先制。リードして迎えた後半も足が止まりだした相手に対しショートカウンターからドリブル、DF裏へのスルーパスが功を奏し相手ゴールに迫り続けましたが、得点を奪えず1-0での勝利となりました。
この結果翌日の5位決定戦へ進出しましたが、残念ながら雨天による大会中止となりこのゲームが最終戦となりました。
今大会では大人相手のゲームばかりでしたが決して怯まず、常にチャレンジしファイトしてくれた選手らに感謝しています。
3年生は次のステージでも引き続き高みを目指してチャレンジし続けていって欲しいと思います。
選手達へたくさんの応援ありがとうございました。
※画像はクリックすると拡大します。
2/11
○1-3 アスタリスク
予選結果 1勝1敗 2位トーナメントへ
大人相手に小・中学生で臨んだ予選最終戦。前半10分中央から素晴らしいミドルシュートを決め先制。その後もいい出足でデュエルに競り勝つ場面が多くリードしたまま前半終了。後半は相手の大きなサイドチェンジへの対応に苦しみ逆転負けとなりました。
しかし、最後まで皆足を止めず果敢にゴールを目指す姿勢が見られ、観ている者をワクワクさせるGOODGAMEでした。
引き続き応援よろしくお願い申し上げます。
※画像はクリックすると拡大します。
1/15
○3-0 北九州・西短・明光合同
※不戦勝 交流戦に変更
急遽、現役なでしこジャパン 杉田妃和選手にご参加いただきました。ワールドクラスの選手と同じチームで戦い、ピッチでパス交換をし、コーチングを受け、短い時間でしたが選手らにとってはとても貴重な且つ忘れがたいゲームとなったことと思います。
この経験を活かし自身の成長に繋がるよう努力し続けていってくれることを期待します。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
※画像はクリックすると拡大します。
1/8
恒例の宇美フットボールクラブさん、AC.HAKATAさんとの合同初蹴りを今年も雲一つない好天の中実施することができました。
選手、OG、スタッフ、保護者含め総勢60名超でのゲーム三昧、PK合戦と、とても楽しい1日となりました。
感謝
※画像はクリックすると拡大します。
12/26
お陰様で2022年も選手、スタッフに加え保護者、兄弟姉妹、OG、サッカー好きなお友達まで老若男女多くのマーベラスファミリーの方々にお集まりいただき、笑顔あふれる楽しいひと時を過ごすことができました。
2023年も宜しくお願い申し上げます。
※画像はクリックすると拡大します。
新年、明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
2023年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
〒816-0802
春日市春日原北町4-20-2-2F
→ アクセスマップ
TEL:092-586-9022
FAX:092-404-7344
Mail:info@glanz-f.jp